ライトアジロッドの選びかた&おすすめランキング!専用ロッドと兼用できるロッドをそれぞれ紹介します!
船釣りで人気のライトアジ(LTアジ)。初心者からベテランまで楽しめて、おいしいのが人気のポイントですね。
この記事ではライトアジにおすすめのロッドをランキングにして紹介しています。
この頃はライトアジ専用ロッドのほかにも、ライトゲーム全般で使えるロッドも多く販売されています。
どうせ買うなら使いまわしできるロッドがいい、という方も多いと思いますので、兼用できるロッドランキングもピックアップしてみました。
下の目次リンクから直接ランキングまで飛べます。
ライトアジロッドに欠かせないポイント3つ!
まずライトアジのロッド性能に欠かせない要素をまとめておきましょう。
- 2メートル以内の短めのロッド
- 口切れさせない調子
- 操作性の良さ
ライトアジロッドを選ぶときは、このポイントを押さえておきましょう。
ライトアジの専用竿は160〜170センチが主流です。
船竿の中でも短い方ですね。短いほうがシャクリの動作がしやすくなり、自然と操作しやすくなります。
ただ2メートル以内であれば、長く感じてしまうことはほとんどなく釣りやすいでしょう。
もうひとつ忘れてはいけないのが、柔らかさです。
アジはとても口の周りが弱い魚なので、口切れしてバラしてしまうことが結構あります。
口切れを軽減するために、ライトアジではやや柔らかいロッドが推奨されるわけです。
ただ、柔らかくなるとシャクリの動作がしづらくなってしまうのでバランスも大事です。
最近のロッドではエントリーモデルでも、短くて柔軟性があってシャクリやすいという、相反する特徴を合わせ持ったロッドが登場しています。
ライトアジ専用ロッドベスト3
ライトアジ以外も兼用OK!使いまわしできるライトゲームロッドベスト3!
ここからはどうせならライトアジ以外でも使えるロッドがいい、という方におすすめのロッドをまとめていきます。
船釣りはオモリ負荷の範囲内であれば、ある程度の魚種に対応できるので使いまわしができます。
例えばオモリ負荷表示が20〜60号だった場合、30〜40号を使うライトアジ、主に60号を使うイサキ、ウィリー五目などに使えますね。
ほかにもライトタチウオ、アマダイ、ライトヒラメ、メバル、カサゴなどの根魚にも使えて釣り物の幅が広いです。
30〜60号というのは魚種が多いので、このオモリ負荷に対応したロッドを1本持っておけばかなりの種類をカバーできます。
写真は73MH200です。
感度と操作性、さらに食い込みとパワーのすべてが揃ったモデル。
64-M190はアジの口切れを防ぎながらもシャクリ動作がしやすい、バランスの取れたライトアジにおすすめの1本です。
SHIMANO TV公式チャンネルで実際に阪本智子さんが使っています。
このロッドはオモリ負荷が20〜60号なので、イサキやウィリーなどほかの釣りにも使いまわしができるのも魅力です。
2018年春にモデルチェンジしたNEWリーディングです。
前モデルより軽量化して操作性を向上、1日中使っても疲れにくくなりました。
さらにAGSガイド(エア・ガイド・システム。カーボン製の軽いガイドで感度と操作性に優れる)を搭載して感度を高めています。
ダイワのサイトに書いてある魚種では「タチウオ・イサキ・アジ・ヒラメ・メバル・カサゴ・ソイ・夜イカ・マダイ・タイラバ・ベイジギング」に使えるということで、まず1本という際にぜひ候補に入れたいロッドです。
アジのほかにもやってみたい釣り物が含まれていたら、選んで損はないでしょう。
写真は82H190です。
上位機種のライトゲームCI4+より1万円ほど安いモデルです。
仕舞寸法の短いセンターカットのツーピースと、上位機種に見劣りしないデザインが特徴です。
64-MH190でオモリ負荷が15〜80号と幅が広めで、カバーできる号数が多いのも良いところです。
穂先はグラスソリッドで柔軟性に優れ、食い込みが良く口切れが軽減できます。
仕舞寸法が短いので、電車釣行にもおすすめです。