一つテンヤのスピニングリールの選びかた!選ぶときの4つのポイントとおすすめランキング!
一つテンヤってどんな釣り??
一つテンヤは主にマダイをターゲットにする釣りです。
エビをエサにしてテンヤをボトム(底)まで落として釣るシンプルな釣り方です。
一つテンヤの面白いところは釣れる魚の種類が多いところと、ライトタックルで大きなマダイを吊り上げる醍醐味ですね。
マダイのほかにもヒラメ、ハタ、ホウボウ、青物がかかることもあってゲストが豊富です。
一つテンヤで使うエビ餌はいろいろな魚の大好物なので、マダイ以外にもハタやイシダイなどを狙うテンヤ五目で出船している船宿もあります。
めったに釣れないレアな高級魚も狙えるので楽しいですよ。
このページでは、一つテンヤのスピニングリールを選ぶときのポイントとおすすめのモデルを紹介します!
一つテンヤで使うスピニングリール。選ぶときのポイント4つ!
ここからが本題のリールについてです。
これから一つテンヤを始める!リールを買う!という方はぜひ参考にしてほしいポイントです。
選び方のポイントとして大事なポイントはこちらの4つの条件を参考に選んでみてください。
- 強い素材の機種を選ぼう!
- ギア比は一番速いものを選ぼう!
- ドラグ性能が良いものを選ぼう!
- PEライン0.8号を200m以上巻けるリールを!
少し条件は多いですが、ぴったりの1台と出会えれば長く使って楽しむことができます。
スピニングリールは使いどころも多いので、他の釣りにも代用できて便利ですよ。
強い素材の機種を選ぼう!
まず一つテンヤはライトタックルで大ダイを狙う釣りです。
エビをエサに使うためゲストが豊富なのが特徴で、イナダやワラサクラスといった大きな青物も来ることがあります。
なのでリールは強度があってしっかりしたものを選びましょう。
ボディは金属で、ギア強度の高いリールがベストです。
コンセプトとして軽量をあげているモデルは、一つテンヤでは使わないほうが無難です。
シマノではサステインやツインパワー、ダイワではセルテートが剛性が高く安心です。
ギア比は一番速いものを選ぼう!
リールのギア比が高いほど、ハンドル1回転あたりの巻き取り量が増えます。
一つテンヤでは仕掛けの回収スピードを上げて手返しを速めたほうが有利なので、ギア比はとにかく速いものを選びましょう。
空振りしたときやエサの交換時の巻き上げ時間の短縮は、思っている以上にメリットが大きいです。
糸の巻取り量が10cm長いだけでも、毎回数秒のアドバンテージを得ることができます。
ドラグ性能が良いものを選ぼう!
ここは非常に大事なポイントです。
一つテンヤはドラグです。なんといってもドラグです。
一つテンヤはPE0.8号〜1号を使用する、超ライトタックルの釣りです。
リールのドラグ性能が悪いと、せっかく良型のマダイを掛けてもラインブレイクする確率が上がってしまいます。
ドラグ性能を重視するとリールの値段も上がりますが、できるだけ良いものを持っておきたいところです。
PEライン0.8号を200m以上巻けるリールを!
ポイントの水深が浅ければ、150mでも大丈夫ですが、冬には100m近くを狙うこともあります。
大ダイに30m、50m走られることもあるので、トラブルが起きることも考えて、ラインは200mは入れておきたいところです。
200mあれば万が一のラインブレイクにも、とりあえず耐えることができるでしょう。
スプールの大きさはシマノだと2500〜3000番の深溝(型番にSがついていないもの)、ダイワだと2510PEあたりが目安になります。
当サイトおすすめのスピニングリールベスト4!
当サイトイチオシのスピニングリールです。
ボディ、ギアともに強度は抜群で、大ダイや青物でも余裕のファイトを楽しめるでしょう。
ツインパワーよりも大幅にギア強度が強化され、SWモデルに近い強靭なギアを備えています。
アルミボディの超高剛性スピニングリール。
LTは「ライト」と「タフ」という2つの意味です。
軽さを追求しつつも、モノコックボディ(一部品)でリールのねじれやたわみに強い構造になっています。
ドラグはATD搭載なので、粘って魚を弱らせながら効率よく仕留められます。
超高コスパリールです。
セルテートは高くて無理!でもできるだけセルテートに近い性能が欲しい!という方に勧めるのがこの19レグザ。
価格ではセルテートと比べて18000円前後も安くなります。
アルミニウムを採用した高剛性メタルボディで軽さを追求しつつも、一つテンヤで求められるタフさに関してはしっかりカバー。
さらにマグシールドやATDの採用など、上位機種にも見劣りしない充実のスペックが魅力的です。
HAGAMEギアとHAGANEボディのリールが2万円以下で!
これぞ超々コスパリールではないでしょうか。
安心のタフさとギア強度で、青物にも対応できます。
上位モデルと比べると防水構造やベアリング数は減っていますが、それでもこの価格なら満足ですね。
番手はギア比が高いC3000XGがおすすめです。